【内容と詳細】
電車で行ける身近な里山、東京都奥多摩町。ただ奥多摩は傾斜地での作業も多いため、高齢者の方には大変な負担になっており、年々作業する人も減って、草刈りなどの手入れも行き届かず、作物の成長にも大きな影響を受けています。
今回は、その周辺の下草刈りと、海沢(うなざわ)地区の里山整備で汗を流しながら活動をします。交流会ではブルーベリーの収穫なども予定しています。
「里山の活動ってなに?」「田舎体験してみたい」という方…特に、奥多摩へ初めてくる方、若い方など、初めての方におすすめです。自然の中の体験を実感してみませんか?
【日程・日時】
2021年7月11日(日)
【会場・場所】
東京都西多摩郡奥多摩町 おくたま海沢ふれあい農園 〒198-0213 奥多摩町海沢497-21 TEL:0428-85-8685
【対象とするかた】
どなたでもご参加いただけます。
【参加費】
学生・会員:2,000円/一般:3,000円
【定員・数量】
15名
【申込方法】
こちらのURLの申込フォームよりお願いします。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdgXDUYcZwNTP8FkyiAp1atBBOlnuZlG6QYasRKFgnz8x6axw/viewform
【主催者名・主催団体名】
認定NPO法人 JUON NETWORK
【住所】
〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内
【電話番号】
03-5307-1102
【FAX番号】
03-5307-1091
【メールアドレス】
juon-office@univcoop.or.jp
【ホームページ】
http://juon.or.jp/
【担当者名】
岡本
【その他・備考】
詳細は下記URLをご覧ください。
https://blog.canpan.info/juon/archive/610